インテリアコーディネーターの資格を活かして、インテリアコーデだけでなく、発達障害・身体障害を持つ次男の育児経験による、お片づけ苦手を活かした整理術カウンセリングを行なっています。
また風水インテリアのルーティン化するアドバイスもお伝えしています。
リズラボLife Interior Styling Lab 藤井菊恵です。
現役インテリアコーディネーターとして住まいに関連するカウンセリングをガッツリ関わる【リズラボ】を立ち上げたきっかけについて、あなたにお伝えしたいと思います。
【リズラボ】を立ち上げたきっかけとは
立ち上げたそもそものきっかけは、発達障害・身体障害のある末っ子の次男の子育てで、次男が将来生きていく術として【大好きな仕事で生計を立てることの難しさと楽しさ】を伝えたいと思ったことです。
中学2年の次男は、得意科目である歴史や漢字・計算で難解な分厚い文献をスラスラ読みます。
しかし、学校のテストの文章問題が超苦手で、国語が特に点数はすこぶる悪いです汗
でも息子には夢があり、それに向かって一直進です。
息子の憧れの師匠は、「米津玄師」さんだそうでして笑笑
息子は別に歌手になろうという訳ではなく、米津玄師さんが以前SNSで発達障害であることをカミングアウトされ、そのメッセージ内容に感銘を受けたそうです。
苦境があっても前を向いて曲を虜にする米津さんに、自分も頑張ろうと奮起する、ある意味勉強に対して前に進んでいる考えが、我が息子ながらすごいなぁと思いました。
好きな仕事をするって、どんな辛いことや大変なことがあっても、乗り越えられる力があることを息子の姿で改めて実感しています。
やりたいこと
好きなこと
夢があること
この3つが有れば、叶えるための想いを諦めずに行動する
息子に見せていきたい、母の信念の背中です。
建築に携わっていく仕事が大好きだから
それ以上にご縁が繋がった方に、仕事の楽しさを継続してほしいから、あなたのそばにリズラボがあります^_^