当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

ブログ運営【1年】〜コツコツ積み上げて今がある〜

ブログ運営1年目で身についたこと

筆者が自分でワードプレスのブログを立ち上げ、コツコツ記事を書いて積み上げていく行動をして、2022年2月9日で1年が経ちました❗️

やっと1年
されど1年
頑張ってきたなー、私
、、、という今です。

そこで
ブログ運営1年が経った今の現状や心境をお話ししていきます。

1年前からのブログ運営環境の変化

6年前くらいにアメブロを開設していますが、長期間運営したいと思った時、やはりワードプレスを開設してブログを書こうと決めました❗️

、、、と決めたのはいいけれど、ブログネタを考えることが苦痛になる、というブロガーとして赤信号の状態からのスタートでした。

しかし、そこから少しずつ壁を乗り越えて前に進むことが出来ています。

「書く話題が尽きたらどうしよう」という不安がつきまとう状況からの脱出

立ち上げた最初の頃はブログタイトルを考えるにあたり、「どんなテーマを書いていけば良いのか」から悩みました。。。

行き着いたのが、以前学んでいたSNSコンサルタントから教えてもらった、得意分野を盛り込んでのわりと長い文のタイトルを付けました。

そして当時はアメブロからブログのお引越ししようと考えていて、記事内容についてはほぼコピー&ペーストしていた時期があり、あまり記事内容を考えることはありませんでした。

ある日ふと筆者は立ち止まっていました。

10記事を超えたあたりから記事内容に新鮮味が無い感じがして、書くネタがだんだん尽きてきている自分がいました。

「やっぱりブログをコンサルしてもらった方が記事を書くネタや考え方が分かるかも」と思い立ち、ブログコンサルをしてもらえるブロガーの方をサイト上で探しまくっていましたね。

せっかくワードプレスでブログを開設したのに、書くネタに悩み出す。。。という初歩でつまづいてしまうのです。

ちょうどその頃、ブログサポートしてもらえる方に出会ってから、サポートしてもらう段階でネタにする話題に困らなくなってきました。

ブログを書いていて苦楽があったことやブログサポートを受けるようになった経緯はこちらの記事でお話ししています。

ブログ100記事達成で苦労したこと良かったこと

ネタ出しもコツが必要なのです。
(筆者は今でもそう思っています)

会社勤務の合間や休日にブログネタづくりは超ハード

副業でのブログ運営は超ハード

ふだん筆者は会社勤務をしています。

よって会社から帰宅して家事が済んだ後から寝るまでの時間帯か、会社の休みの日がブログネタを考え、投稿する時間になります。

あとは会社勤務中、昼休み時間にネタ内容の文章構成をコツコツ書いています。

ちなみに、、、
筆者の場合、スマートフォンとパソコンを同期させて、文章構成づくりや記事更新をスムーズに出来るようにしています。

スマートフォンはiPhone
パソコンはMacBook Air
お互いに同期させやすい機器なのでとても便利です。

ネタ出し・テーマや文章構成は、スマートフォンで「Evernote」というアプリを使っています。

筆者のブログサイトへの記事入力や更新はパソコンで行なっているため、「Evernote」で書いた文章をパソコンでコピー&ペーストで出力し、記事の下書きに付け足す時もあります。

ある意味日数や時間が限られているので、ネタを考えたり文章を構成し記事更新するのはかなりハードです。

筆者は、「週1回は必ず記事更新する❗️」と決めているので、毎週更新する日にちを決めて、その日に向かって全力投球で記事を書きます。

そうしないと、会社勤務して仕事や家事に追われていることを言い訳する自分がいるから(汗)
ブログ開設して6ヶ月くらいは、気持ちに誓いながら書いていました笑笑

今はネタ出しや書いていくペースがつかんできたので、週1回 気楽に更新しています。

人頼りをやめ、まずは書籍やインターネットで検索クセ

5年前くらいにワードプレスでホームページを開設した経験がありますが(後に閉鎖)、当時は業者任せにしていたため開設のやり方や入力方法などがまるで分からず、今回も二の足を踏みかけました(大汗)

気を取り直し、まずはワードプレス開設関連の書籍を買いました。

結構分かりやすく書いてはあったのですが、ところどころ分からない単語ややり方があったりして悩んでいました。
そういう時は知人に連絡して「パソコンに詳しい人っていない❓」を聞いていました(汗)

知人から「ネット検索したら、ある程度答えが出てるから調べたらいいよ」とアドバイスしてくれたのが検索クセが付いたきっかけの一つでもあります。

最初の2ヶ月は、一つ分からないことで調べるのに超面倒くさく、調べるだけで半日かかって早くも挫折しかかりました💦

でも4ヶ月くらい経つと、自分で調べるからか知識が増えて理解が早くなりました。
検索も早く出来るようになりましたし。

分からないことを覚えたりするのは、自分で調べるのが一番❗️
人に頼ってしまうと、本当に記憶に残りませんね。

この経験は、筆者にとってとても大事でした。

ブログ運営はやることとやらなくてよいことがある

ブログ運営でやるべきことやらなくていいこと

ワードプレスブログを開設した最初の時期、
●毎日更新
●稼ぐ「仕掛け」が必要
、、、など、躍起になって考えていました。

「早く稼ぐ結果を出さなければならない❗️」に囚われていたのかもしれません。

そういう考え方だと、心が休まらなくなります。
ブログを続けていくのが苦しくなり、記事更新がストップしてしまいます。

ブログ運営はもっとシンプルに自分の今の状況に合わせて「長期間、継続していく」ことが大事だと思っています。

当ブログは、筆者の大事な子どもと一緒。
産み育てて少しずつ階段を登るようにして成長させていくのがブログ運営の楽しさですね。

そこで筆者がブログ運営をして1年目での気づきをお話しします。

自分がやりやすい方法でないと続かない

前章で、筆者はふだんは会社勤務をしていることをお伝えしました。

さらに子育てもしているし、娘家族も我が家に遊びに来るし、会社に通勤・仕事もある中で、ブログ運営を行なっていくには自分なりにやりやすい環境にすることが大事です。

「辛いなぁ」と思っていたらブログ運営は続きません。

記事更新もネタを考えるのも無理しない方向で。

ブログ自体を休む日を設けることも必要です。
筆者の場合、更新した次の日はブログを書くこと自体をお休みするようにしています。

そうリフレッシュすることで、またブログに向き合うことが出来ている今日この頃です。

お金をかけるところとかけないところを見極める

筆者がブログサポートでアドバイスを受けた中で一番驚いたことがあります。

それは
初期の段階では、サイト自体にお金をかける必要が無いこと。

以前は筆者の黒歴史になってしまったホームページ、その他ではアメブロ、SNSではサイトのヘッダーを含めお金をカスタマイズしていました。

・サイトのヘッダー構成
・プロフィールやサイト内に入れる写真
・キャッチコピー
・カラーイメージ
・サイトのテンプレート
一部分または全体をカスタマイズするのに数万円〜数十万円以上、上を見たらキリがありません。

これにコンサルや打合せ時間なども入るので、時間も日にちもかかります。

でも開設しだちの頃は、インターネット上では全然注目されませんし、アクセスもほぼありません。
実際の筆者の当ブログもそうでした。

そこにお金と日にちと時間を注ぎ込むくらいなら、記事一つ一つに心を込めて投稿の積み上げする日にちや時間を費やした方が少しずつアクセス数がアップするし、資産価値が増えていくというものです。

筆者はサポートのアドバイス通り、お金をかけるのは最小限必要なものしかかけていません。

ちなみに。。。
基本プロフィール以外は顔出しナシにしていて、プロフィール写真も6年前に撮影したものを記載しています。
※写真は昔も今もほぼ変わらないので、安心してくださいね❗️(いつも現状維持に務める努力はしています)

筆者が当ブログにお金をかけた内容

○ワードプレス開設のサーバーとドメイン1年契約
○ワードプレスの有料テーマの導入(当ブログは「Jin」)

金額にしたら3万円未満です。

ちなみにヘッダーは、筆者のライフカラーであるインテリアカラーの2種類のイエローを自分で入力しました。

あとは導入した有料テーマにしたがってブログ記事を入力して投稿しています。

これで当ブログのアクセス数が2月には5,000を超えたので、カスタマイズしなくても記事内容が大切であることが分かります。

この先どんどんブログ月収が入るようになってきたら、少しお金をかけてカスタマイズするかもしれませんが、、、。

ブログで食べていけるようになってから、サイトにお金をかけるようにしても遅くないので、現在維持で運営していきます^_^

ブログサポートを受けて良かった点

ブログサポートを受けて良かったこと

ブログサポートを受けて1年が経ちました。

サポートしていただいている方は

ユニコーンコンサルティング株式会社
小林玲王奈さん(ユニコブログ®️運営者)

無償でブログサポートしてくださっています。

●無償でブログサポートしていただけるようになったいきさつの記事はこちら
ブログ100記事達成で苦労したこと良かったこと

筆者はサポートを受けて本当に良かったと思っています。

小林さんは実際ブログ運営され、ブログでの月収を上げて実績を積み上げているので、うなずける内容ばかり。

きちんと言われた通りに実践するようにしているので、1年経って当ブログはずいぶん大きく成長してきました。

1年前、サポートを受けている内容としては、
(まだまだ一部分)

○ブログの書き方
○タイトルや小タイトルの付け方
○アンカーテキストのやり方
○お問い合わせの作り方
○Amazonアソシエイトの登録・申込
○商標登録の申請手続き
○お金をかけるべき事項、かけなくてよい事項
、、、などなど、ワードプレス超初心者の筆者にわかりやすく教えてもらっています。

もちろん分からないところがあれば、まずはネット検索してから小林さんに質問するように心がけています。

早く成果を求める方には向きませんが、じっくり日にちと時間をかけて資産形成として運営をしたい方には、小林さんのブログサポートはとても役立ちますし、ブログに関する知識が増えます。

無償なのにたくさん教えていただくので、筆者も前のめりで実行しています。

【余談ですが】過去のブログコンサルタントとの比較

過去、5人以上SNSを含めたブログコンサルタントに学んだことがあります。

結論から言うと全て結果は散々でした。
稼げるどころかサイト構成や個別コンサルにお金がかかりすぎて払った金額の回収が全く出来ませんでした。

その方たちの教えに筆者が合わなかったのでしょう。

ではなぜ今のブログサポートで、当ブログのアクセス数が上がったり、Amazonアソシエイトの売上が超少額ながら有るようになったりしているのか。

それは記事更新だけではなく、記事の書き方や記事内容、アフィリエイトなど、こと細かな解説付きで教えてくださるからです。

チャットワークでのやり取りですが、レスポンスがすごく多いし早い折り返しサポート返信なのです。
聞きたい内容にすぐに答えていただけるのがありがたいし、ブログに関われる自分が嬉しくなります。

過去のコンサルの関わりでは、高額のわりにはすぐすぐのレスポンスが少ないし、コンサル日まで間が空いてしまったり、サイト構成自体が自分で作っているわけではないため、いちいちコンサルタントや業者に頼らないと先に進めないなどジレンマがありました。

それが今では、当ブログは筆者自身が有料テーマの機能を使って記事を書いて投稿しているため、サポートしてもらう内容をすぐ実践出来る環境で自分が思っている効果が上がるんだと思います。

もしあなたがブログサポートを受けたいと思われたら・・・

①自分でワードプレスを立ち上げる
②有料テーマを導入する
、、、まではしておいた方が、自分が本来聞きたいブログに対しての質問が出来ると思います。
特にワードプレスを開設したりサイト構成にお金をかける予定がない方向けです。

あとはサポート料金はサポート体制も含めて納得出来れば受けてみる価値があります。

無償ならなおさら本気で学んでほしい。
筆者はガチでそう思います。

ブログ運営に自分が思う効果が出るのには即効性のある方法は無い、と筆者は思っているので、じっくり自分のサイトを育てる感覚でブログサポートに臨んでいただきたいですね。

ブログのネタ探し【1年目で学んだこと】

ブログ運営でのネタ探し

ブログサイトを開設した1年前
ネタ出しは苦労するのではないか。。。と思ったことが1度や2度ではありません。

でも1年経つに近くなると、おのずとネタを探しやすくなってきました。
ネタ自体を見つけるのが上手くなるコツをつかめると、記事を書くのが楽になってきます。

タイトル内容通りのネタを記事にする

ブログサポートで初期にアドバイスされたのは、「タイトルと違う内容にならないよう気をつけてください」でした。

1年前の書き慣れない時期、意外とタイトルから外れていく内容になっていたことがしばしばあり、大幅にリライトしたことが何度もあります。

例えば、、、

タイトルが風水の住まい関連なのに、パワーストーンの内容が入っていたりしていました。

たしかに風水と住まいとパワーストーンはある意味つながっている部分がありますが、1つの記事のタイトルとしてみれば内容がチグハグになっていて一貫性がありません。

タイトルをつけたら、タイトルに関連した内容にすると読まれやすいです。

筆者は一貫性を保つために、タイトルにつけるネタに対して自分の経験値をしっかり掘り起こします。

記事を書いていくうちに慣れてくるので、毎度文章に触れることが大事だなぁと感じています。

経験はもちろん失敗談もネタにする

記事を書くにあたり、経験していることを話題にするのが一番ですし書きやすいのですが、失敗したことも正々堂々と書くのも必要です。

筆者の個人事業主だった時期に大失敗した黒歴史談を書くのを躊躇していました。

しかしサポートしていただいている小林さんからのアドバイスで大失敗談を書くを決め、しっかり記事にしました。

人生、生きていれば必ず失敗します。
失敗しない人はおそらくいないのではないでしょうか。

失敗は恥ずかしいことではありません。

こういう失敗がステップアップのスタートラインになったことを筆者は記事にしてみました。

すると筆者自身気持ちが楽になってきましたし、今からの教訓でもあります。

たまに失敗談を合わせた記事を書くのもいいものですよ。

筆者のふだん行なっているネタ出し方法は

当ブログでのネタ出しは、筆者の経験値からであることがメインですが、ラッコキーワードなどキーワード検索でテーマのヒントを得ることが多いです。
※ラッキキーワードは無料版から利用できます。

 

自分が経験した内容で「これもやったことがある」「あれもアドバイスしたことがある」など、一つのテーマで色々なサブテーマが出てきます。

そのサブテーマでタイトルと小タイトルを付けて書き出します。
これは小林さんのブログサポートで教えていただいた、キーワードでブログテーマを出すやり方の一つです。

この方法でネタを出すのがあまり困らなくなりました。
書き出していると、自分自身の得意分野の経験が豊富であることに気がつきます。
1年前、ネタを出すことは本当に産みの苦しみくらいだったのに。。。笑笑

「キーワード」を検索するツールを知っておくと、話題を考えることが楽になりますね!

まとめ ブログ運営を次年へ継続していくには

ブログ運営して1年で分かってきたことは2つあります。

○ブログを書くのもブログ内容を考えることも休む日を作る
○無理をしない記事更新ペースをつかむ

ブログ運営は長期間にわたります。

筆者の当ブログは100記事を超えたばかりなので、まだまだ記事の積み上げをしていく必要があります。

もっとアクセス数を上げてお金を稼げるように、これから先も記事を積み上げていくことをしていきますが、毎月お休みをする日をスケジュールに入れることを真っ先に行なっています。

筆者は会社勤務をしながら副業でブログ運営をしているため、休みを作ることって重要なんです!!

実は3ヶ月経った頃、休みの日や帰宅後などブログに向いてばかりいたら息が詰まる思いがしていました。
100記事が目標でしたので、早く達成したかったのとアクセス数をもっともっと上げて売上につなげたかったから、結構こん詰めて書いていた時期があります。

この思いが溜まると、ブログ更新がストップしてしまいかねません。

だから「お休みする日を作ろう!!」と考えました。

そこで、会社の休みの日で月1回。
ブログ休刊日、という感じでしょうか。

その日だけは、
・ブログは書かない
・ネタ探しをしない
つまりブログに関しては何もしない日です。

記事更新も週1回ペースに決めました。

ブログは気持ちに余裕を持って楽しく進めていくのが一番!

2年目に突入した今、これまでとは変わらず、読者のお役立ち出来るようブログを書いていきますね٩( ᐛ )و

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

●ブログ運営に関しての記事は他にもこちらに書いています。

自分のワードプレスブログは自分でなるべく作る

ブログを楽しまなきゃ挫折する

商標登録を申請する方法〜ブログ運営で大事な一歩

スキマ時間にネタを考えてブログを書く時間が幸せな時間

ブログ100記事達成で苦労したこと良かったこと

藤井 菊恵

藤井 菊恵

リズラボ®️
Life Interior Styling Lab
藤井 菊恵
  
▷子ども4人、現在孫2人 

▷個人の生活習慣クセに合わせた住まいコーディネート
▷発達障害子育ての空間インテリアアドバイス 
▷生活習慣に取り入れる風水インテリア 

▷テーマ
●自分に合わせた終活での断捨離方法
●自分のクセを活かした住まいアドバイス
●住まいにパワーストーンを取り入れる

▷発達・身体障害の末っ子次男が2024年春から高校卒業→就労移行支援施設に通所し一般企業就職を目指して日々活動中

▷建築業界 のべ19年目突入 
▷2024年11月 賃貸不動産経営管理士試験を受験・合格を目指す

▷韓国ドラマ・映画にハマって韓国語を勉強中

▷宅地建物取引士
 インテリアコーディネーター
 キッチンスペシャリスト
 整理収納アドバイザー1級
 一般建築物石綿含有建材調査者講習修了
 整理ゆとりデザイナー2級
 賃貸住宅メンテナンス主任者認定取得

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事