当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

寝室のインテリアで注意するポイントとは

リビングルーム

インテリアコーディネーターの資格を活かして、インテリアコーデだけでなく、発達障害・身体障害を持つ次男の育児経験による、お片づけ苦手を活かした整理術カウンセリングを行なっています。

また風水インテリアのルーティン化するアドバイスもお伝えしています。

今回は寝室のインテリアで注意するポイントについてお話しします。

家(またはアパート・マンション)で一番重要な部屋はどこか?

・・・と聞かれたら筆者は「寝室ですね!」と回答するくらい、寝室はキッチンよりもお風呂場よりもどこよりも真っ先にインテリアや部屋の広さなどを考えて欲しい場所です。

それはなぜかと言いますと、人間は一日のおよそ1/3は睡眠時間であり、睡眠を取る場所として「寝室」であり、長い時間身体を休むために使う部屋は他にはあまりないからです。

今や「睡眠」は生きていくための重要な行為であり、この行為を欠くと毎日の決まった行動や人間関係などにも影響が出てしまうくらい大切な行為です。

そこで寝室のインテリアとして注意した方が良いポイントをお伝えすることで、快適な部屋造りの一役となります。

そのためにはどのようなやり方をしていけば良いかをレクチャーしていきます。

結婚生活と寝室インテリアで注意する関係性とは

結婚生活をスタートするのに大事な部屋は、寝室 そしてキッチンと言われていますが、その中で寝室は特に夫婦仲を支えていく場所といっても過言ではないです。

結婚して大変なことは、夫婦として生活を継続させていくことだと言われています。

寝室のインテリアは夫婦が寝る場所として、夫婦の時間を大切にするための空間づくりを考えていきましょう。

その中で、インテリアを構築する上で注意していった方が良いポイントをいくつかお伝えしていきます。

結婚生活においての寝室インテリアの注意点

▷ベッドと家具1つ以外はなるべく置かないようにする

▷壁などの飾り付けは控えめにする(出来れば飾らない)

寝室の部屋内はシンプルな感じが良いと筆者はご提案します。
地震などの災害対策はもちろんですし、もともと寝る場所なのでムダに物を置かない・飾らないのもアリではないかと思います。

そしてインテリアを重視するよりも夫婦の時間を大事にする空間にしましょう。

寝室でお互いに「寝る」だけの行動ではなく、会話をしたり、寝る前にゆっくり本を読んだりなど、ゆったりする時間にするのも夫婦の時間です。

それを考えれば、インテリア自体をシンプルにしていく方が良いと筆者は思います。

寝室はベッドや枕の材質そして大切なことは

今の時代、ベッドのマットレスや枕・シーツの材質などにこだわった寝室インテリアの提案が多く見られるようになりました。

もちろん、睡眠の質が大事なので、寝具の材質に注目するのは当然のことです。

アロマオイルやお香を焚く家具やスペースを造り、リラックスした気分で睡眠を確保していくのもいいでしょう。

今までのインテリア提案としては、

○触覚(肌触り・肉体的疲労緩和など)
○嗅覚(アロマオイル・お香)  

この2つを挙げました。

そしてあともう一つ、ご提案したい【感覚】があります。

それは、視覚(目に入るもの)です。

視覚としてのインテリアは照明器具です

寝室は照明器具の選び方によって快適な空間に変わります。

 

では、照明器具の選び方について分かりやすくお伝えしていきます。

照明器具選びの注意点

▷照明器具はシーリングライトや蛍光灯にしない方がいい

▷照明の光色を考える(明るい色にしない方がいい)

上記の注意点について解説します。

寝室の場合、寝るための部屋であることが目的です。

 

照明器具の位置や光色を考慮することが重要です。

寝る姿勢での見える範囲に照明器具があると眠りにくくなるため、シーリングライトや蛍光灯はあまりお勧めしません。

 

なぜならこれらの照明器具は大きさがあるため部屋のど真ん中に設置することが多いので、寝る時には目に入ってしまい、眠りにつくのが難しくなる傾向があります。

オススメする照明器具はフロアスタンド・ブラケット・テーブルライト
(図解しています)


●フロアスタンド

●ブラケット

●テーブルライト

そして寝室にそなえつける照明器具の光色は、落ち着きがあり眠りにスイッチでき、しかもムーディーな【電球色】がオススメです。
※上記のテーブルスタンドの照明の色が電球色に当たります。

天気の良い時の明るい光ではなく、ちょっと暗めな感じの明るさで寝室は十分なのです。

このように寝る場所としての【身体の感覚】を大事にすることが、寝室のインテリアとしての空間造りでは欠かせないものなのです。

寝室が身体を休める空間にするために

リズラボ式インテリア提案として、寝室の空間をどのように造っていくのかをお話ししてきました。

他の部屋に比べて、静かでゆっくり出来る場所であることが第一条件になります。

注意するポイントを押さえて部屋造りをしていくと、夫婦との関係性や夫婦であることの楽しさが増えていくのではないでしょうか。

寝室はアナタの考えに合わせた空間造りをしてみてほしいですね。
すると寝室が夫婦にとってステキな部屋になりますよ。

今回は寝室のインテリアの注意点をお伝えしましたが、オススメポイントもありますので、是非こちらをご覧ください。

 

●他にも家の部屋でこだわるポイントはありますので、是非こちらもご覧ください。

藤井 菊恵

藤井 菊恵

リズラボ®️
Life Interior Styling Lab
藤井 菊恵
  
▷子ども4人、現在孫2人 

▷個人の生活習慣クセに合わせた住まいコーディネート
▷発達障害子育ての空間インテリアアドバイス 
▷生活習慣に取り入れる風水インテリア 

▷テーマ
●自分に合わせた終活での断捨離方法
●自分のクセを活かした住まいアドバイス
●住まいにパワーストーンを取り入れる

▷発達・身体障害の末っ子次男が2024年春から高校卒業→就労移行支援施設に通所し一般企業就職を目指して日々活動中

▷建築業界 のべ19年目突入 
▷2024年11月 賃貸不動産経営管理士試験を受験・合格を目指す

▷韓国ドラマ・映画にハマって韓国語を勉強中

▷宅地建物取引士
 インテリアコーディネーター
 キッチンスペシャリスト
 整理収納アドバイザー1級
 一般建築物石綿含有建材調査者講習修了
 整理ゆとりデザイナー2級
 賃貸住宅メンテナンス主任者認定取得

FOLLOW

関連記事