当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

分譲マンションの間取りでこだわる点とは

ウエルカムボード

インテリアコーディネーターの資格を活かして、インテリアコーデだけでなく、発達障害・身体障害を持つ次男の育児経験による、お片づけ苦手を活かした整理術カウンセリングを行なっています。

また風水インテリアのルーティン化するアドバイスもお伝えしています。

 

今回もマンションの【間取り】についてのお話をします。

 

マンションの場合は、賃貸・分譲と大きく分けると2種類ありますので、今回は《分譲》マンションの間取りのお話をしていきます。

 

初めてマンションに入居する予定だったり、今住んでいる住まいから新しいマンションに引っ越しを考えていたりする方は、【間取り】や場所が気になりますよね。

 

住まいは、人間の心理に影響があると言われているくらい重要な存在です。

 

そこでインテリアコーディネーター の立場から、リズラボ式【間取り】の考え方やこだわり方、【間取り】に関連した住む人の大切な心理面などをお伝えしていきます。

 

では今から『【間取り】でこだわる分譲マンション編』スタートです♬

 

分譲マンションの【間取り】でこだわるポイントとは

分譲マンションは、「分割譲渡マンション」という意味で、一般的には一棟の中での分割された一戸を契約購入し、自分の生涯の「家」としてとらえて生活する場所になります。

何か突飛機ならぬ事情がない限りは住まいが変わらないので、部屋割りや水回り設備などはしっかり吟味していきたいですね。

間取りでこだわる最初のポイントは、

角部屋 or 中部屋

 

マンションにもよりますが、ご相談さまからのお悩みのアドバイス経験上、この2部屋のタイプは大きな差があり、メリットとデメリットの双方をとらえて考える必要があると筆者は考えます。

マンションにもよりますが、ご相談さまからのお悩みのアドバイス経験上、この2部屋のタイプは大きな差があり、メリットとデメリットの双方をとらえて考える必要があると筆者は考えます。

角部屋のメリット

窓が多いので日当たりが良いのが利点です。
リビングやキッチンなど家族が交流しやすい部屋割りが採光設計になっていて明るい間取りのイメージであることが多いですね。

角部屋のデメリット

窓が多く日当たりが良いのがかえってデメリットだったりします。
夏場は暑く、冬場は寒く、ルームエアコンの効き目がなかなか難しかったりします。
また日当たりが良いということは、家具などが《日焼けをする》ということを考慮し、日焼け防止対策が必要になる場合があります。
よってカーテンやロールスクリーンなど材質の工夫が大事になってきます。
また窓が多いため、窓側には家具などが置きにくい場合があります。

中部屋のメリット

置き家具が設置しやすいスペースがあったり、住まいの両側に部屋があるため、外気の影響を直接うけにくくルームエアコンの効きがよかったりなどがあります。
そして玄関ドアを開ければですが、風通しが良い場合があり室内の空気循環が出来たりもします。

中部屋のデメリット

いわゆる両側と上階や下階の部屋にはさまれているため、隣や上の音が気になることがあります。
また下階がある場合は、騒音対策を考える必要があるかもしれません。

※たいてい隣室との間取りは左右対称になっているので(反転の間取りともいう)、図面上部屋割りや水回りの位置がわかりやすいと思います。

 

ただ、階数にもよります。
例えばわかりやすいのが最上階の場合。

最上階の角部屋メリットは、
○景観が楽しめる
○隣室の気になる音が他階層に比べると少ない
○明るい採光設計、、、、、など

最上階の角部屋のデメリットは、
●上からの日差しが直接くるので夏場は暑い
●窓が他階より多いため、ルームエアコンの効きが良くない
●冬場は外気からの冷えによる寒さを感じやすいz

最上階の中部屋も似たようなメリット・デメリットが含まれます。

以上を考えてご検討されて、ご自分に合う暮らし方をシュミレーションしてみるとよいかと思います。

分譲でのマンション住まいを決めるポイントとは

「持ち家」というとらえ方になりますので、

自分にとって住む場所と人間関係

 

これが大切だと筆者は考えます。

住む場所を含めて、自分たちが年齢を重ねて家族環境が変わっても大事な住まいになるかどうか、だと思います。

これは「家に住む」考え方と同じです。

誰と住むのか
住む人が代々受け継いでくれるのか
、、、など、住まいとしての継続性を考えてみるのがよいかもしれないですね。

そしてマンションは、共同住宅です。

賃貸マンションの間取りでこだわる点とは」の記事でもお伝えしましたが、マンションには多くの世帯が住んでいます。

分譲なので、住人の方とはよほどの事情がない限り一生お付き合いしていくので、共同住宅での人間関係も加わります。

 

隣室や上階・下階の方々、マンション全体で、自分の人生のどこかで関わるかもしれないつながりをも視野に入れていくと、マンションを住まいにする決めてが見つかると思います。

【間取り】で決める分譲マンションのメインポイントとは

分譲マンションの【間取り】で決めるポイントとは

○角部屋or中部屋か

そして

リビング、キッチン、お風呂、トイレ、各個別の部屋との導線での動きやすさ

、、、と筆者は考えます。

そしてマンションの部屋は左右対称と先程お伝えしました。

ということは、

住む人の今までの住まいの使い勝手は右側か左側か

これは検討材料として考えておくべきポイントだと思います。

意外と前の住まいの習性での使い勝手が良い悪いがあり、住む人の利き手によっても水回りなどの使いやすさがあったりします。

ちなみにマンションの間取りを考えるにあたり参考にしたい方法は、検討物件の内覧やモデルルーム見学があります。

新築の分譲マンションの場合

モデルルームで検討することが多いのですが、タイプが2つあります。

①購入したいマンション内で設けているモデルルーム

②販売予定として実際の販売マンションとは別の場所に設けているモデルルーム

筆者としては、①がオススメではありますが、お目当てのマンションが扱っていない場合もありますのでお問い合わせをしてみてください。

①がなぜオススメかといいますと、購入が決まれば実際そこに住むので、マンションの場所からの周囲の環境、日当たり、部屋割り、水回りの位置や設備の使い勝手などが自分たちでリアルに確認が出来るからです。

 

間取り自体はすでにマンションを建設する会社サイドで決まっているため、実際自分たちがその住まいになじめるかどうかにかかっていると筆者は思います。

実物が目の前にあるので、具体的なシュミレーションがしやすいんです。

②の場合は、実際のマンション内ではないため、内覧でさまざまな設備や部屋割りなどは確認出来ても、採光具合や周囲の環境などがわかりづらい場合があります。

実際建設される場所に行ってみて、周囲の環境などの確認をしてみるのもいいかもしれませんね。

中古マンションの場合

実際備え付けてある設備や部屋割りを内覧することが可能ですし、今現在リノベーションしてある物件も多いので、実際住むことを考慮したシュミレーションで検討されると良いかと思います。

ただ中古マンションは、築年数や耐震構造など不動産会社などで色々と情報収集する必要がありますので、しっかり下調べをして間取り検討してみてくださいね❗️

今回は分譲マンションでの間取りのポイントをお伝えしました。
この記事がお役に立てば嬉しいです。

【間取りをこだわるポイントについての記事】

住まいタイプ別に間取りのこだわるポイントを解説しています。アナタの住まいでお役に立てれば嬉しいです(⌒▽⌒)

家の間取りでこだわる点とは

賃貸マンションでこだわる点とは

藤井 菊恵

藤井 菊恵

リズラボ®️
Life Interior Styling Lab
藤井 菊恵
  
▷子ども4人、現在孫2人 

▷個人の生活習慣クセに合わせた住まいコーディネート
▷発達障害子育ての空間インテリアアドバイス 
▷生活習慣に取り入れる風水インテリア 

▷テーマ
●自分に合わせた終活での断捨離方法
●自分のクセを活かした住まいアドバイス
●住まいにパワーストーンを取り入れる

▷発達・身体障害の末っ子次男が2024年春から高校卒業→就労移行支援施設に通所し一般企業就職を目指して日々活動中

▷建築業界 のべ19年目突入 
▷2024年11月 賃貸不動産経営管理士試験を受験・合格を目指す

▷韓国ドラマ・映画にハマって韓国語を勉強中

▷宅地建物取引士
 インテリアコーディネーター
 キッチンスペシャリスト
 整理収納アドバイザー1級
 一般建築物石綿含有建材調査者講習修了
 整理ゆとりデザイナー2級
 賃貸住宅メンテナンス主任者認定取得

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です