当サイトは各ブログ記事にプロモーションが含まれています

玄関インテリアでオススメポイントとは

家

インテリアコーディネーターの資格を活かして、インテリアコーデだけでなく、発達障害・身体障害を持つ次男の育児経験による、お片づけ苦手を活かした整理術カウンセリングを行なっています。

また風水インテリアのルーティン化するアドバイスもお伝えしています。

今回は玄関についてのオススメするインテリア造りをお話しします。

家の「顔」とも言える【玄関】

他の部屋から比べると【玄関】の面積は小さいわりには、そろえなければならない必要なものが詰まっている場所になります。

 

そこで、住む人が最初に足を踏み入れ、風水においても外部からの入り口にもなる【玄関】をどうインテリア構成していくと良いかのリズラボ式レクチャーしていきます。

玄関のインテリア造りを良くするオススメポイントをお話ししていきますね♬

 


玄関インテリアはコンセプトが決め手

玄関のインテリアはコンセプトを決めてから整えていくとキレイな空間になります。


筆者が考えるインテリアのコンセプトとは、

一貫性のあるブレないテーマがあること

 

そしてこの「テーマ」ですが、例えば。。。

○家族(写真などを飾る)
○趣味(作品など置く)
○子どもとの思い出(学校の作品や旅の思い出品を飾る)
○イメージコーディネート(アメリカン風などのイメージにする)

アナタのテーマに沿った内容にするのが、整理整頓する上でもやりやすくなるからです。

玄関はその家の「顔」と言われているので、コンセプトがあると家に住んでいる人の第一印象が分かって安心材料になったりしますよね。

ちなみにイメージコーディネートを先に決めると、インテリア品をそろえるのが楽しいですし、キレイに映えます。

住む人の好みがあるので、世間一般的に決まったイメージはないのですが、例えばヴィンテージ風でもアメリカンスタイルなのかアジアンスタイルなのか・・など一つの基礎的な風合いからのスタイルイメージによって、インテリアのテーマが随分変わっていきます。

そのイメージに統一感を持たせると、インテリアがスッキリして見映え良くなります。

玄関にオススメのインテリアポイント

玄関には、

❶下駄箱
❷土間
❸上り框(あがりかまち)

代表的な構成はこのようになっているかと思います。

この中で、インテリアや雑貨を飾ったり整えたりする場所は、たいてい下駄箱のニッチ部分や玄関の壁、上り框の辺りになります。

最近の戸建住宅やマンションでは、シューズクロークやコートかけなどのスペースが設けられていたりして、さらに住む人の使い勝手が良くなってきましたね。

 

さて玄関のインテリアでポイントにしていく点はいくつかありますが、オススメのコーディネートのポイントがあります。

それは。。。。。。

コーディネートのルールをつくること

とても大事なことなんです。

そのコーディネートでも、見せ方の品の数と全体像が必要です。

●コーディネートの考え方(一例)●

▷見せ方の数は(ニッチ部分や玄関の壁の広さなどにもよりますが)

大きなサイズと小さなサイズの品の置く割合は 1:3
物品類の数は多くない方が見映え的にはベスト

▷フェイクグリーン(インテリア用観葉植物)を添える

▷カラーのコントラストのバランス
※コントラスト=明るさと暗さの差

オシャレ感があるのはいいのですが、ゴチャゴチャしてくるとかえって雑多に見えてしまい、見栄えの点からするとイメージが良くありません。

住まいは店舗ではないので、シンプルに飾るのがかえってオシャレに見えるのです。

また玄関の全体の空間色に対してインテリアのカラーのコントラストを考えていくと、インテリアが映えてきます。

他の部屋よりもせまい空間で演出していく場所なので、家の入り口として明るく整理された玄関にしていきましょうね。

今回は玄関インテリアのオススメな点をお伝えしましたが、注意するポイントもありますので、こちらの記事をご覧ください。

玄関インテリアで注意する点とは

●他にも家の部屋でこだわるポイントはありますので、是非こちらもご覧ください。
藤井 菊恵

藤井 菊恵

リズラボ®️
Life Interior Styling Lab
藤井 菊恵
  
▷子ども4人、現在孫2人 

▷個人の生活習慣クセに合わせた住まいコーディネート
▷発達障害子育ての空間インテリアアドバイス 
▷生活習慣に取り入れる風水インテリア 

▷テーマ
●自分に合わせた終活での断捨離方法
●自分のクセを活かした住まいアドバイス
●住まいにパワーストーンを取り入れる

▷発達・身体障害の末っ子次男が2024年春から高校卒業→就労移行支援施設に通所し一般企業就職を目指して日々活動中

▷建築業界 のべ19年目突入 
▷2024年11月 賃貸不動産経営管理士試験を受験・合格を目指す

▷韓国ドラマ・映画にハマって韓国語を勉強中

▷宅地建物取引士
 インテリアコーディネーター
 キッチンスペシャリスト
 整理収納アドバイザー1級
 一般建築物石綿含有建材調査者講習修了
 整理ゆとりデザイナー2級
 賃貸住宅メンテナンス主任者認定取得

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です