50代に入って特に面倒だなぁと思うのはSNS管理。
なぜかというと、いちいちIDとパスワードが必要で入力しないとログイン出来ないから。
そしてもっと面倒なのは、パソコンやスマホを機種変更や買い替えなどがあった場合、ログイン設定をしなければならないこと。
今はパソコンやスマホにIDとパスワードを記憶させることがあたりまえになってきているため、いざ改めて設定する時全く思い出せないのが難点です。
そこで、50代に入ったら終活の一環としてのSNS管理について筆者なりの考えや行動をお伝えします。
目次
今は何でもIDとパスワードの世界
筆者は昭和生まれなので、インターネットが無い時代からを知っているため、契約など紙ベースの頃が懐かしかったりします。
今の時代、便利なんだけど、管理が大変。
そう思う今日この頃です。
昔に比べたら面倒くさい世の中
結構な確率でIDとパスワードが必要なので、かなり面倒だなぁと感じています。
いちいちIDを作らないといけないし、パスワードも本当は複雑にしないといけないけど、ついつい自分都合のわかりやすい内容にしてしまいます。。。汗
それも必要なサイトごとに要りますし。
例えば、実際にお店に行かないと買えなかった品物がインターネットで手軽に購入出来る現実を考えたら、個別に分かる方が販売しやすいですもんね。
ただ、便利に利用できる分、管理が大変だと筆者は思ってしまうわけです。
勝手に開かれないから誰もが出来ない
SNSやショッピングサイトなどログイン情報が必要なのですから、当然一般的には本人以外はその情報は分かりません。
例えば、筆者が万が一亡くなった場合には、これらの内容を伝えていなかったらデジタル遺品となってしまい、家族が退会手続きなど出来なくなってしまう可能性が大いにあるのです。
いくらデジタル化になってもアナログは必要
インターネットが発達し、色々と便利になってきています。
SNSで情報発信したり、ビジネスを展開したり、ショッピングをしたりなど、スマホやパソコン1台で場所を選ばず行動できるようになりました。
その代わり、全てログイン情報の管理が必要です。
管理することで、家族が整理しやすくなります。
紙ベースで記録しておく
筆者のオススメは、やはり「紙」です。
手帳の余白ページに全て記録しています。
理由は2つ。
❶スマホ・パソコンに記憶しておくのは、万が一に盗難・紛失・故障した時にログイン情報が取り出せなくなると困るから
❷パスワードをスマホやパソコンに記録しないようにしているから
セキュリティ問題など、気になっているから。。。というのもあります。
デジタル化が進んでいても、やはりアナログが大事かなと思っているのです。
社会人になった頃から手帳の余白に記録していた習慣が染み付いているからかもしれませんね。
デジタル内容は一覧表にしておく
毎年手帳を新調する時期に、デジタル管理の一覧表は見直し・更新して不要になった情報は削除してリニューアルしています。
でないと、どれが継続してどれが不要になっているかが分からないからです。
最近、そろそろ情報内容が一律になってきたので、記録用のノートに書き直そうと思っています。
筆者のオススメの記録用ノート
自分だけしか分からない表では、家族に迷惑をかけてしまいます。
パッと見て、分かりやすくしておく方が、終活では大事なことなのです。
使わないサイトの断捨離
筆者の場合は、年齢を重ねるごとに、必要な内容がある程度決まってきています。
逆に、本当に取捨選択してきている年代になったなぁという実感があります。
「○○さんから聞いてきた」など、発信元が不確かなものに惑わされることなく、しっかり吟味して良い情報だけをつかんでいくことが重要だと思います。
不要になった情報は、どんどん整理整頓していきましょう。
利用しないサイトやメルマガなどは早めに退会・解除処理する
筆者は、かなりの数のサイトやメルマガを登録していた時期がありました。
その時には必要だと思って取っていたのですが、自分なりに叶えたり違う方向性になったりするとだんだん読まなくなって、メールが来てもすぐ削除していました。
削除すること自体、もうそのサイトやメルマガなどに興味が失せてきているんですよね。
そう思ったら、どんどん退会や解除する作業をしました。
今は、興味があって一旦メルマガなど取りますが、ある程度分かって習得したら解除するようにしています。
たぶん長くても2週間くらいで解除作業してますね。
サイトも半年利用しなかったら退会するようにしています。
IDとパスワードがムダに増えるだけなので。
時々知りたい情報を得たい時、LINE登録を求められるSNSがありますが、今のところしないようにしています。
なぜかと言いますと、やたらとLINEが入るため、見るのも面倒になってきたからです汗
そのLINE情報はブロックしてしまいました。。。
数年前、メルマガ代わりにLINE @で情報発信したことがありますが、ある程度回数を流したらブロックされていくんですよね。。。
それもメンタル的にも作業的にも自分に合わないと自覚し、スッパリ辞めました。
筆者の場合、登録したサイトやメルマガ・LINE情報は、「すぐ削除する行動になったら退会・解除」と徹底して決めています。
SNSは利用頻度によって整理整頓する
最近ですが、1年ぶりにFacebookを再開しました。
ブログサポートしてくださっている小林玲王奈さんからのアドバイスです。
実は、筆者自身Facebookは辞めようと思っていました。
でもブログ発信を知ってほしい目的で久しぶり更新することにしました。
「いいね」数を目的にしていないので気が楽です。
・リズラボ®️ブログ
・アメブロ
・Facebook
この3サイトが可動している筆者のSNSです。
ただ、アメブロとFacebookは、超簡素な内容での投稿にし、記事内容に時間をかけていません。
やはり筆者のメインは【リズラボ®️ブログ】。
このブログ運営に力を入れています。
他のSNSはありますけど、近々退会しようかなと考え中です。
もう更新していないので、整理していこうかと。
楽しく継続出来ることが重要だと思います。
まとめ|デジタル化はいいけど、管理するのが大変。だから記録も継続もシンプルにしておこう
SNSにしても、サイトやメルマガやLINEにしても、ログイン管理は数が多ければ多いほど一目で分かるようにしておくことが重要です。
きちんと整理しておかないと、自分に万が一の時に家族が大変な思いをします。
デジタル遺品は、本当にお金がかかります。
きちんと整理して分かりやすくしていれば、かかることが少なくて済むお金です。
利用しないものは、しっかり断捨離しておけば必要経費は抑えられると思います。
管理が大変だけど全てやめてしまう必要もありません。
SNSなどでのコミュニケーションも大事ですしね。
自分に合ったものでデジタル管理をしていきましょうね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。