障害者でも生活費を稼ぐ職場にする

ブログの記事

インテリアコーディネーターの資格を活かして、インテリアコーデだけでなく、整理収納や整理整頓(お片付け)のアドバイスをしています。

次男を連れて、主人と一緒に
福祉メイキングスタジオうみべに遊びに行きました。

そこで働いているみつくんが、靴みがきを行なっているのをみて、早速主人が履いていたトレッキングシューズみがきをお願いすることに。

脳性まひの持病があるみつくん

「そんな障害をかかえてるの??」と彼に聞き返したくなるくらいの器用な仕事ぶり。
とてもキレイに汚れをのぞき、とても丁寧にみがいてもらいました。

あっという間にツヤッツヤッとした主人の靴の仕上がりで、主人は大喜び。

障害のあることは確かにハンディではあるけれど、好きな仕事を熱中して頑張る姿は素晴らしいと感じています。

次男も靴みがきを真剣に行なっているみつくんをみて、「僕もやりたいことを頑張らなきゃ!」と思ったようです。

また遊びに行きまーす٩( ᐛ )و

藤井 菊恵

藤井 菊恵

リズラボ®️
Life Interior Styling Lab
藤井 菊恵
  
▷子ども4人、現在孫2人 

▷個人の生活習慣クセに合わせた住まいコーディネート
▷発達障害子育ての空間インテリアアドバイス 

▷習慣☆風水インテリア 

▷テーマ
☆自分に合わせた終活での断捨離方法
☆自分のクセを活かした住まいアドバイス
☆住まいにパワーストーンを取り入れる


▷発達・身体障害の末息子が2021年春から高校生^_^ 

▷建築業界 のべ16年目突入 

▷インテリアコーディネーター
 キッチンスペシャリスト
 整理収納アドバイザー1級
 発達障害子育てインテリアアドバイザー

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です