山口県周南市発❗️
開運風水鑑定でサロン創りをすればお客様は離れない❗️
【開運❗️風水鑑定27年】
貴女の個性が輝くパワースポットサロンの創り方をお伝えします。
Life Interior Styling Labリズラボの藤井菊恵です。
「あなたが作りたいサロンはどんなイメージがいいかが分からない!」
「サロンをやっているけど何だかゴチャゴチャしているから何とかしたい!」
「自宅にサロンを始めたいけどまずは何が必要⁇」
などなど、自宅サロン作りでお悩みの方にヒアリングし、一緒に自宅サロン作りのお手伝いをしています。
あなたはの色々なIDとパスワード、覚えていますか?

今の時代、メールにしてサイトにしても銀行にしても、ID・パスワードは必須になってきていますよね。
整理収納の打合せをする時、ご相談者様からよく聞かれるのが、ID・パスワードの保管(または保存)方法。
最近特にご質問が多い事項です。
ふだんはスマートフォンやパソコンなど、新しく購入したりした時は、IDもパスワードも登録・保存するので、起動したら自然にインターネットサイトやSNSなど見たり書いたり出来ますよね。
これが故障などの理由で、新しく買い替えた時に「このサイトのIDとパスワード、なんだったっけ⁉️」と慌ててしまった経験はどなたでもあるのではないでしょうか。
IDやパスワードは、入力したことで安心してメモをするのを忘れたり、手帳などにメモしてはいるけど、必要な時にそのメモをさかのぼって探さないといけないハメになるので、ある意味面倒くさいんです。
一番楽な方法は、いつも思い出せる番号とかにするのがいいのですが、記憶は結構アテに出来ません。
携帯電話のメモ機能を利用し、バックアップしておくのもとても良い方法ですが、それもやっておきつつ、ファイルに納めておくのも大事だと私は考えています。
やはり紙ベースで記録を残しておくのは、結構大事かも。。。
整理収納で書類のファイリングはよくお伝えしていますが、ファイルのカラー別にタイトルをつけて整理することをオススメしています。

そしてファイルに、中表紙やインデックスを付けるのが重要です。
これをすると、
実は脳内にもファイリングされることをご存知ですか?
◯カラー
◯タイトル
◯インデックス
この3つが脳内で記憶として書き込まれていくんですね。
カラーと記憶は密接な関係があり、整理整頓するには取り入れやすい方法です。
私はオリジナルパーソナルカラーのファイルに、家族の誰が見ても分かるように、SNSなどのログイン内容を記載した紙を入れています。
項目ごとにファイルのカラーを変えてラベリングして、『なんでもファイル』にならないようにしています。
こういうファイリングは、終活資料作りにも役立ちます。
色々な事項でのログイン書類
ひと目で分かるカラーのファイルで、整理していきましょうね^_^
